昨日は‥
これまで‥
ライバル企業だった‥
大阪に本部を置く‥
同窓会の‥
幹事代行業者さんと‥
お会いしてきました‥
今月末で‥
事業撤退‥
されるとのことで‥
同窓会プロが‥
お客さんを‥
引き継ぐための‥
打ち合わせです‥
災い転じて福となす‥
これが‥
運のなせる技です‥
同じ業種‥
同じ業態の企業を‥
ライバル企業‥
競業他社‥
などと表現しますが‥
私の中では‥
もともと‥
マイナスなイメージは‥
持っていませんでした‥
特に‥
同窓会の‥
幹事代行サービスなどは‥
競合他社があった方が‥
そもそもの‥
マーケット自体が‥
活性化する‥
というイメージです‥
「えっ」
「同窓会‥」
「まだ自分たちでやってるの?」
「絶対‥」
「業者に頼んだ方が楽だよ」
「ネットで調べたら‥」
「たくさん業者出てくるから」
一社では‥
マーケットは活性化しません‥
何か‥
お役に立つことがあれば‥
と連絡したところ‥
早速お会いしましょう‥
という‥
流れになりました‥
禍を転じて福となす‥
人生には‥
必ず逆風が‥
吹くときがあります‥
禍とは‥
予期していなかった‥
災難や不幸‥
厄などの意味‥
コロナ禍の影響を‥
受けている企業は‥
数えきれませんが‥
禍を転じて‥
福となす‥
逆境を‥
力に変えるには‥
逆境に対して‥
「肯定的な認識」
を持つことが‥
大切です‥
アップルのスティーブ・ジョブズも‥
自社を追われ‥
数年後‥
再度復帰‥
逆境の中‥
伝説的な製品を‥
次々と作り出しました‥
「好況よし、不況さらによし」
なかなか‥
そんな境地には‥
至りませんが‥
日々を感謝して‥
過ごしていかないと‥
いけませんね‥
最近のコメント